【ChatGPTとは】アカウント作成から実用例を解説 検索・知的生産の概念が変わる革命

どうも、どうもどうも!👍

ChatGPTをChatGDPと間違えていたうっかり八兵衛です。

GDPってことはチャットで国内総生産を教えてくれるんか~」なんて思っていました。

今回の記事では、そんなヤラカシをしないために

ChatGPTってなんやねん?という疑問に答えるための記事です!

調査兵団ひとりとしてChatGPTを利用するまでの登録方法や、ChatGPTでどんなことができるのかを調べてまいりましたので、そちらをお伝えいたします!

 

当サイトのご紹介☺
・喜劇のるつぼ!幅広い記事→ コメディ/サブカル/生き様/名言/傍楽/婚活/教養
・筆者は陽気な道楽家/会社員/ブログ運営/投資家/ 探偵ナイトスクープ出演
YOUTUBE”投資の美学 クリプトルパン”を運営、関西弁でしゃべり倒す
→詳細は①lit.link ②自己紹介記事にて記載しております!

【サイト管理人が出演するYOUTUBEチャンネルのご紹介】
幸せのトリガー ちゃんねるトッシー!実体験を元に婚活情報発信!

 

ChatGPTってなんぞや

ChatGPTOpenAI(アメリカ・サンフランシスコに拠点を置く企業)が開発したGPT-3という大規模な言語モデルを組み込んだチャットサービス。

というのは難しい説明です。

もっと簡単にいえば、

Web上で利用できるチャット形式の会話ツールです。

アルゴリズムとしてビッグデータの中から最適化した答えを質問に関連する物をピックアップする受け答えできるwiki、百科事典

ChatGPT:高度な人工知能技術。AIでありながら人間のようなテキストを生成し、膨大なデータに基づいて洞察や予測を提供するツール。

イメージとしては、iPhoneのSiriやAmazonのAlexaですかね。

人間が入力した文章を自然言語としてを理解し、それに応じた回答ができます。

ただし、ChatGPTの凄いところはその凄まじい精度です。

日本語や英語などの文章を入力すると、まるで人間が生成するような自然な文章が返ってくるのです。

賢い、賢すぎる!!SiriやAlexaの上位互換と言っても良いでしょう。

その精度の高さから注目を集め、爆発的に広がりを見せています。

「豚もおだてりゃ木に登る」わけではなく、本当に凄い!

 

ChatGPT で何ができるねん

凄いとはいっても活用できなければ”豚に真珠”です。

ChatGPTでできるかことは質疑応答、「AIに質問を投げると返答してくれる」ということです。

つまり私たち人間に求められているのは知識ではなく、「質問力」になります。

例えば、「AIとは何か」「織田信長は何をした人?」など、知識についても質問ができます。

さらに質問の回答以外に、コードの生成や、コードの解説、文章の要約や添削なども行ってもらえるようなのです。

また、答えづらい質問には政治家や官僚の答弁のようにお茶を濁すことも可能とのこと。

シャアアズナブルならこう言うでしょう。

「連邦のモビルスーツは化け物か!?」
©機動戦士ガンダム / 富野由悠季 /サンライズ

 

※追記情報:2023年1月23日、オープンAIに出資を行いパートナー関係にあったマイクロソフトが、今後数年間で数十億ドル規模を追加出資すると表明したことで、一段とその名が知れ渡る。

 

 

ChatGPT を利用する

 

百聞は一見に如かず!

ではさっそく、ChatGPTを利用してみましょう。

まず https://openai.com/blog/chatgpt/ にアクセスします。

左下にある「TRY CHATGPT」をクリックします。

ここをポチっと押すと、OpenAIアカウントでログインしてね。と画面に表示されます。

OpenAIのアカウントを持っていない方は、
「Sign up」ボタンをクリックし、アカウントを作成します。

 

「Create an OpenAI account」ボタンを押してアカウントを作成します。

 

EmailアドレスもしくはGoogleアカウントなどからアカウントを作成できます。

①GoogleアカウントかMicrosoftアカウントを利用

 

②Emailアドレスで新規作成。

Emailで作成する場合はメール認証が必要です。認証メールが届いているようなので、メールの受信箱を確認すると「OpenAI – Verify your email」というタイトル名の以下画像のメールが届きます。「Verify email address」をポチっとし、ログイン画面に遷移。といういつもの登録の流れをこなします。

「First name」と「Last name」を入力。認証のため、電話番号の入力。

SMSに6桁の認証番号(認証コード)の入力。

質問に答えて、選択し「Next」と進めていきます。

ChatGPTに質問を投げる前に、まずはこちらが質問を投げかけられます(笑)

最後に「Done」ドーン! をポチっとすることで、以下の画面になれば、OpenAIのアカウントが無事作成完了いたします。

 

以下の黒枠部分のテキストフィールドに質問などを入力することができるようになります。

 

※実際の利用事例はこちらの動画で紹介しております!

Google ドキュメントとの連携も非常に便利です!ゆるふわ仮想通貨チャンネルさんの下記動画(4分30秒~)にて解説してくださっております!

 

 

ChatGPT を使う上での注意点

どうやら無敵にみえるChatGPTですが、2023年2月時点ではまだ完全ではないようです。

現時点での口コミなどをみると、文章のまとまりはよくできているが「その考えはなかった!」って言うような独創的なものではない、と。

 

さらにchatGPTは、間違った内容や望んでいないような不正確な情報を生成する可能性があります。現段階では、不正確な回答や意味不明な回答をすることがあり、特定のフレーズを何度も繰り返すなど未完成な部分もあるそう。

そのため、生成された文章を鵜呑みにしないように注意しましょう!

またChatGPTは人間に害する可能性のある対話に対しては明確に答えないような学習がされています。例えば、人の命に関わるような内容(武器や害のある薬の作り方など)です。

ビジネスに革命が起こるのか?

ChatGTPが与えるインパクト 検索・知的概念の概念が変わる!?

端的に言えば「いずれヒトの作業が不要になる」のではないでしょうか。

chatGPTを使ってみた方はわかると思いますが、とにかく早く内容もある程度性格です。

 

私がよく見る仮想通貨・Web3.0分野のYOUTUBERであるしゅんさんも、下記動画の5分前後で実際にchatGPTを活用されております!

 

2023年2月の性能では、質問から出力までおよそ20秒程度。

一部表記が気になる点などを修正すれば、十分に世の中のWebサイトにある記事と遜色のないものが完成しそうなのです。

1回の文字数は200~300文字程度と少ないが、記入する段落さえ考えてしまえば、ものの5分ほどで2000文字程度の記事が書けることになるでしょう。

通常、2000文字程度の記事を作成するには、リサーチなどの時間も含めると数時間はかかる。しかし、これがものの5分で完結するとなれば、その生産性は計り知れません。

少しのリソースで大量の記事制作が可能となるのです…

※2023年2月5日時点の最新情報 プレビュー期間中は、ChatGPTを無料で利用でき、日本語に対応したAIとの会話を試すことができます。2023年2月1日より、「ChatGPT」のサブスクリプション版「ChatGPT Plus」が発表。

 

 

アフェリエイターが淘汰される?

“ググる”のではなく、ChatGPTに聞いてみるという世界線。

簡単な質問を入力すれば、回答をチャット形式で答えてくれる。そんなChatGPTは、さまざまな業界をひっくり返すポテンシャルがあると言われています。

特に検索エンジンのインターネットの世界を支配しつつあり、安泰と思われるGoogleの検索エンジンに与える影響はどうでしょうか?

みなさま、正直Google検索に満足していますか??

デメリットや欠点が一切ないかといわれれば??

SEO対策・アフェリエイトといった概念がないChatGPTは中立的な回答を教えてくれます。

時には人間が生み出す文章よりも優れた回答を示す可能性も秘めています。

そうなれば、Google検索ではなくchatGPTで解決しようとする人が増えるかもしれません。

ブログを書いて、Google検索で1番に上げる、という仁義なきレースに終わりがくるのかも!?

 

Google VS Microsoft「仁義なき検索戦争」

【2023年2月8日追記分】

さっそくchatGPTを巡って争いが起こっています!

Microsoftは2023年2月初旬、オープンAIの最新技術を搭載した自社の検索エンジン「Bing」をリリースしました。

「どや?Googleよりもうちのほうがええぞ」という形ですね(笑)MicrosoftはGoogleの支配地位を脅かそうとしているわけです。

今後、検索エンジン市場においては、MicrosoftとGoogleとの「仁義なき検索戦争」が展開されていくかもしれません!

そしてその勝者は、「どちらが正確な検索結果を提供できるか」という観点かもしれません!?

一方、巨人・Appleはまだ動きを見せていませんが、今後なんらかの動きを見せて検索戦争に介入してくるかも??

 

血が通っているのか AI製記事かそうでないか

ここまで性能が良いとなると、AIをライターとして起用する動きは今後一層広がりを見せるでしょう。

そのような時代では、情報がAI製であるかどうかを見抜いたり、記事の内容が正しいかを精査するだけの知識やスキルが求められるかもしれません。

では人間は、AI製のコンテンツに全く勝てないかと言われるとそうではないと思います!

現時点でのAIコンテンツにはまだ血が通っていません。

個人的に一ブロガーとして私は、血の通ったコメディ分野の記事で戦っていきたいと思っています!

【大喜利】プロ野球選手名鑑(2019版) を読んだら腹筋が崩壊した件

進研ゼミのマンガは、人生がぎゅぎゅっと詰まった魔法のプレゼントだ / チャレンジ〇年生

 

参考 記事 https://toyokeizai.net/articles/-/650528

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2302/03/news045.html

 

ChatGPT を使った事例 彼女が欲しいです~と質問

 

私は婚活のために、街コンに行くなどしています!

街コンとは デートにつなげるための心構え / 推理ボードゲーム編




しかし街コン以外にも何か方法があるのではないか…と思いました。

さっそくchatGPTを使って、「彼女が欲しい」という質問を投げかけてみました!

最後にその質疑応答を紹介します!

クリプトルパン-暗号資産を楽しく学ぶ が質問者の私のアカウント名です。

クリプトルパン-暗号資産を楽しく学ぶ
彼女が欲しいです

申し訳ございますが、具体的な要件が明確ではありません。もう少し情報を教えていただけますか? お手伝いできる範囲内で力を尽くさせていただきます。

クリプトルパン-暗号資産を楽しく学ぶ
関西在住

申し訳ございますが、このような要件からは何も判断することができません。具体的なニーズがありましたら、それに応じてサポートいたしますので、教えていただけますか?

クリプトルパン-暗号資産を楽しく学ぶ
彼女が欲しいです

申し訳ございますが、私は人工知能モデルであり、人間との交流や人物の探し方などはサポートできません。 あなたの課題や目的に合った他のリソースを探していただくことをお勧めします。

クリプトルパン-暗号資産を楽しく学ぶ
前回の彼女は職場で出会いました。しかし今後は職場ではなく、他の場所で探したいです。合コンや街コン、マッチングアプリ以外に、何か良い出会いの場所はありますか?何卒ご教示のほどよろしくお願いいたします。

はい、いくつかの場所があります:

  1. ボランティアグループ: 共通の趣味や価値観を持った人たちと出会うことができます。
  2. スポーツクラブやフィットネスジム: 共通の趣味の人たちと出会うことができます。
  3. 美術館や博物館: 芸術や文化に興味がある人たちと出会うことができます。
  4. コミュニティイベントやフェスティバル: 地域の人々と出会うことができます。
  5. スピリチュアルやヨガグループ: 共通の信念や価値観を持った人たちと出会うことができます。

これらは一例であり、あなたの趣味や興味に応じてさまざまな選択肢があります。また、友人や家族などの人脈を利用することも有効な方法です。

クリプトルパン-暗号資産を楽しく学ぶ
美術館や博物館で女性と出会ったとして、そこからどのように仲良くなれば良いでしょうか

美術館や博物館での出会いから仲良くなるには以下のようなアプローチがあります:

  1. 作品や展示についての話をする: あなたが見ている作品や展示についての話をすることで、コミュニケーションを取り始めることができます。
  2. お互いに興味を持った作品や展示について話す: お互いに興味を持った作品や展示について話すことで、共通の話題を見つけることができます。
  3. お互いの意見を尊重する: 話をする際に、相手の意見を尊重することが大切です。話し合いになることで、相手の意見を理解することができます。
  4. 笑いを共有する: 一緒に笑うことで、相手との信頼関係を強めることができます。
  5. 友達同士としての情報交換: 交流が進んでからでも、お互いの情報(住所や電話番号など)を交換することで、今後のコミュニケーションを持続することができます。

これらは一例であり、仲良くなるためのアプローチは人によって異なります。また、人柄や性格に応じて、適切なアプローチを選択することが大切です。

クリプトルパン-暗号資産を楽しく学ぶ
具体的に、美術館や博物館で女性に話しかける初めの言葉は何がよいでしょうか。

美術館や博物館で女性に話しかける初めの言葉は以下のようなものがよいです:

  1. この展示についての質問: あなたが見ている展示についての質問をすることで、相手との会話を始めることができます。
  2. この作品についてのコメント: あなたが見ている作品についてのコメントをすることで、相手との会話を始めることができます。
  3. この場所についてのコメント: 美術館や博物館についてのコメントをすることで、相手との会話を始めるここができます。
  4. 相手の興味についての質問: 相手がここに来た理由や、興味を持っていることについての質問をすることで、相手との会話を始めることができます。

これらは一例であり、話しかける初めの言葉は人によって異なります。また、人柄や性格に応じて、適切な言葉を選択することが大切です。また、相手の様子を見ながら、話しかける言葉を選択することが大切です。

実際、試してみたいですね!

chatGPTは、とてつもない潜在能力を持ったものです。

これからも活用していこうと思います!

 

貴重な時間を使って読んでいただき、誠にありがとうございました!
当サイト”徒然道草”は、「喜劇も悲劇も道中を楽しむ。全てエンタメに昇華し面白き世へ!」という意気込みで運営しています!

・喜劇のるつぼ!幅広い記事→ コメディ/サブカル/生き様/名言/傍楽/婚活/教養
→詳細は①lit.link ②自己紹介記事で記載しています!

【姉妹サイトのご紹介】

✅エッセイ小説 俺たちバグジー親衛隊 ~金曜の夜にふっと笑えるコメディを。
常識をぶち壊せ。高校生たちのドタバタコメディ活劇。全力で生きて人生楽しめ!
✅投資ブログ クリプト≒フリプト ~人生を楽しむためにお金の心配をなくす。
経済的自由を得て、充実した人生を送る人が増えるための情報を発信しています!✅YOUTUBE ちゃんねるトッシー 100人に振られた男の婚活物語
リアルな婚活体験を発信中。恋愛・婚活のご参考にどうぞ!
✅YOUTUBE 投資の美学 ⚔ クリプトルパン ~仮想通貨を中心に耳より情報発信
KOBOhut~キャンプ以上、別荘未満。おとなの秘密基地(YOUTUBEでロケ実施)
✅YOUTUBE 徒然道草 道中を楽しむ ~当ブログの音声解説や楽曲を発信する道楽
✅小説 エンドビギニング ~2020年発売の電子書籍 支配と幸せの謎
✅コミュニティ 道楽舎 ~人生を謳歌し自分にしか出せない価値を生み出す
✅道楽創造党 日本の未来を切り開く公約と方針を発表します! 

 

【提携サイト・アフェリエイト案件のご紹介】

①投資分野~投資を学んで資産を守り・経済的自由の獲得を目指す
✅一般社団法人マネーアカデミー様の書籍無料プレゼントキャンペーン
→投資初心者の方向けの一冊 「はじめての資産運用 (Bコミ坂本慎太郎さん 著)」
→FIRE 経済的自由を目指す方への一冊「ウォーレン・バフェットの投資術(柏木悠介さん 著)」

②給与所得・本業分野
私は国家公務員からキャリアを始めて比較的転職回数の多い転職マニアです(笑)
大手の転職サービスや宅地建物取引主任者の資格を生かしたサービスを活用しました。
✅DODAエージェントサービス 転職サービス
✅不動産業界を専門にした転職支援サービス【宅建Jobエージェント】

③趣味・副業・婚活分野
✅出会いはフィオーレで  ~婚活パーティー・街コン・楽しいイベントたくさん!
私は恋愛系のエッセイが得意です。婚活イベントにも何度も参加しました!
✅お名前ドットコムでブログ副業 ~当ブログはGMOグループの“お名前.com”で独自ドメインを取得しXサーバーで運用しております!
✅LINEスタンプを作って販売してます! 光秀謀叛やめたってよ/STEPN/健康第一

 

【地域の雇用創出・活性化のために建設業界を応援しています!】
私は国家公務員、経営者団体、貴金属、暗号資産交換業者を経て、2022年から建設業界で働いています!建設業界で働くことで、この業界が日本を支える基盤になっていると感じました。
そのため、私が応援している建設業界の有益情報メルマガや団体をご紹介いたします!
✅「がんばれ建設」メールマガジン ~建設業界の方向けの有益なメルマガです^^
✅「建設経営者俱楽部」 建設業界活性化に向けたNPO、貴重なセミナーを開催中!

 

【人気ブログランキングに参加しています!
みなさまのクリックが日々の執筆の糧になっております<(_ _)>】


自由人ランキングにほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ
にほんブログ村

 

 

【2020年には、電子書籍で小説を出版しました!】

-あらすじ-それは仮初めの幸せ?社会人に捧げる一度終わった男の再生譚。
「事務所に来てくれ」突然の戦力外通告。怪しい企業で働く塁と、泥臭く野球を続ける新藤。数奇な運命を辿る2人の情熱が`ラムダ公国`で交錯。
国策で子供誘拐、死者の復活、国民の体に赤い斑点、シューマン共振。謎の鍵を求めて古代遺跡に潜入した塁たちを、慣習に縛られた原住民が襲う。
アポカリプスの全貌,支配,働く意味とは?世界を救う鍵は紀元前1200年のギリシャ?

青春、冒険、科学、ワクワクが、ここに。

【筆者の自己紹介】あらゆるジャンルの記事を書くブロガー。国家公務員、経営者団体、営業マン、仮想通貨業者などを経て今は建設業の総務職。副業で投資やブログに勤しむ。
小説執筆、楽曲制作、コミュニティ運営(道楽舎)、投資などに手を出す好奇心の塊。こち亀の両津勘吉が大好き。
座右の銘は「人生は喜劇!喜怒哀楽全てエンタメに昇華!」