【いかなご、炊きました】人生一83歳で限界突破した祖母とぷにたん

目を血走らせて計量カップを持ち、タイマーに神経を尖らせる83歳の祖母。

「あんた、今年のいかなごは本当に美味しいよ。
人生で一番上手に炊けたんよ~」

40~50年、いかなごを炊いてきた、いかなごの申し子とも言える齢83の祖母は、そう宣言しました。

生涯現役の元気な高齢者が多いとはいえ、83歳でこれまでの限界を超えて、自己ベストを叩き出したのです。

※こちらは俺たちバグジー親衛隊です。

1話 マチカド調査隊、推参 / 俺たちバグジー親衛隊 Ⅰ章

【いかなごって、なんだ?】

エッセイ本編に入る前に、いかなごについて解説させていただきます。

飛ばしてもらっても構いません!

*イカナゴ(玉筋魚、鮊子)は、スズキ目イカナゴ科の魚類です。

画像1

全国的に獲れる魚だけに呼名も色々で、稚魚は東日本で「コウナゴ(小女子)」、西日本で「シンコ(新子)」と呼ばれています。

成長したものは北海道で「オオナゴ(大女子)」、東北で「メロウド(女郎人)」、西日本では「フルセ (古背)」、「カマスゴ(加末須古)」、「カナギ(金釘)」などと呼ばれるようです。

いかなごの食べ方で有名なものは、いかなごの釘煮です。

兵庫県の播磨地区から阪神地区にかけての瀬戸内海東部沿岸部(播磨灘・大阪湾)では、いかなごの釘煮という郷土料理で親しまれ、春先になると各家庭でイカナゴの幼魚を炊く光景が見られます。

これは佃煮の一種で、水揚げされたイカナゴの幼魚(新子)を平釜で醤油やみりん、砂糖、生姜などで水分がなくなるまで煮込みます。

炊き上がったイカナゴの幼魚は茶色く曲がっており、その姿が錆びた釘に見えることから「釘煮」と呼ばれるようになったとする説が有力です。

画像2

例年3月上旬に、イカナゴ漁が解禁されますが、今年は記録的な不漁でした。

*解禁日の取組みは平成5年頃から始まりました。イカナゴの資源量は近年減少傾向、翌年の親魚資源の確保に取組んでいます。

そのため、注文が殺到し相場は高騰、記録的な値段となり、神戸市漁協での初競りでは、25キロ当たり7万7千円と平年の約3倍の高値がついたのです。

ちなみに、1kgでは4000円~3500円となかなかの高額です。

高い!と思う方もいるかもしれませんが、阪神地域のおばあさん、おばちゃんにとって、イカナゴを炊くというのは、毎年の楽しみですので、「高いわ~」「せやな~」と言いつつも、飛ぶように売れていくのです。恐るべし、関西。

「つっぱることが男の勲章」と、嶋さんは叫びましたが、関西人にとっては、「イカナゴを炊くことが女の勲章」なのです。(言い過ぎかもしれません笑)

私は神戸出身ですので、幼い頃から祖母が炊き上げたいかなごを食べていたわけです。

そして、今年もイカナゴ漁の季節がやってきました。

しかし前述したように、今年は記録的な価格高騰、いつも以上に1㎏あたりのイカナゴは貴重です。

だからかもしれません。

83歳の祖母は、例年以上に集中してイカナゴを炊いたのでしょう。

全ての精神を研ぎ澄まし、計量にも注意を払い、最高の炊きあげ方を研究したのです。

だからこそ、齢83にして、自己ベストのいかなごを炊き上げることができたのです。

もしかしたら、私の祖母だけでなく、全国的に、イカナゴを丁寧に炊き上げて自己ベストが更新されているのかもしれませんね。

探偵ナイトスクープに依頼を出して調査してみたい…(笑)

なお、イカナゴは資源保護のために、終漁日が設定されています。

大阪湾におけるシンコ漁は3月8日(金)で終漁していますが、播磨灘では、もう少しシンコ漁を続けるそうです。

*「播磨灘」は、兵庫県の姫路市近辺ですね。
大河ドラマ「軍師官兵衛」の主人公、黒田官兵衛が、播磨灘出身です。

織田家の羽柴秀吉が毛利攻めのために播磨に来て、黒田官兵衛が居城の姫路城を秀吉に与えるが、自身は荒木村重に捕らわれ、牢に閉じ込められ…

と、このような播磨灘地方での物語が、司馬遼太郎先生原作「播磨灘物語」では詳細に記載されていました。このあたりまで書くと脱線しますので…

軽く説明するつもりが、長々とイカナゴについて語ってしまいました。
それでは、イカナゴはほんの少ししか登場しないエッセイを記させていただきます。

―――――――――――――――――――

3月8日金曜日、大阪湾におけるシンコ漁が終漁した日のことです。

「今日、来るやろ?」
ぼくに電話をかけてきたボブは、今晩の食事会への参加を促します。

「いや、`ヒョーイザムライ`2話の構成考えてるから今日は…」

「そんなんええから来いよ。今日はきゃぷてんの`ぶつかり稽古`やからな。」

「わかってるよ。電車で行くわ」

「いや、車で来いよ」

「車はめんどいわ。有馬街道が混むし…」

首都・東京ほどではありませんが、神戸市もそこそこの交通量がありました。

全国でも有名な有馬温泉と、神戸市内をつなぐ有馬街道は、神戸市を縦に縦貫する国道ながら、なぜか一車線しかなく、毎日のように渋滞していたのです。

「電車はあかんって。終電なくしたらどないするねん」

「終電までに帰ればええやん」

「アホか!
どうせ盛り上がって終電なんか間に合わへんから。
とりあえず、車で来てな。あと、なるべく早く来てくれ」

ボブはそう言って、電話を切りました。

―――――――――――――――――――

家を出る前、母はぼくにこう言いました。

「あんた。街に下りるなら、ばあちゃんの家に寄って、イカナゴをもらってきてくれん?明日は横浜に行くから早く帰ってくるんやろ?」

「いや、今晩は遅くなるからやめとくわ。たぶん盛り上がるし」

「遅くなってもいいから、イカナゴを取りに行きなさい。
ばあちゃん、人生で一番うまく炊けたらしいのよ。」

「わかった」

ほどなく、三宮に向けて出発しました。もちろん車に乗って。

ボブから「早くしてな。とにかく早く」と、言われて急いだものの、三宮に到着したのは、5人のうち、ぼくが一番でした。

遅れてやってきたボブときゃぷてんに、「お前ら遅いなあ」と、言うと、

「一番初めに集合場所に来て、俺たちを迎えてほしいんや。それがとっしーの役目や」

と、10年前と全く同じ台詞を告げられるのです。
ぼくは、「まあええか」と呟き、運命の出会いがあった場所、GREENHOUSEに向かいます。

画像3

―――――――――――――――――――

ほどなく、ボブの嫁のみさえちゃんと、彼女の友達のえいちゃんがやってきました。もちろん食事会は、盛り上がり、7時30分から、店の閉店時間の12時まで語り明かしたのです。

帰路は、2手に別れます。ボブとみさえちゃんとえいちゃんは、尼崎方面へ向かい、ぼくときゃぷてんは有馬街道方面へ向かいます。

最後の別れの前、ぼくらは駐車場に向けて歩きながら、雑談を交わしていました。

きゃぷてんは、ぼくに言いました。
「帰りは山麓バイパス通ってな。もう遅いから早く帰ろうぜ」

「ちょっと寄るとこあるから、山麓バイパスは使えへんわ」

「え?こんな深夜にどこに寄るん?」

「ばあちゃんちに行って、イカナゴのくぎ煮をもらうんや」

「ばあちゃん起きてるん?生命力、すげえな…」

そのとき、ボブは言いました。
「俺の嫁のぷにたんは…」

ぷにたんと呼ばれた嫁のみさえちゃんは、「ぷにたんって言うな!」と反論します。
ぷにたんの由来は、ぷにぷにだから、だそうですが、仲睦まじい夫婦です。

画像4

ボブは、ぷにたん、を訂正し、語り始めます。

「みさえは寝るのがほんまに早いからなあ。日によっては、10時には寝てる。
調子ええときには、9時台に布団に入ってるからな」

「え?早すぎるなあ。
もしかして、みさえちゃんって年齢をサバよんでない?」

「よんでないよ~!みんなと同じ25歳やで~!」

「けど、就寝時間から察するに、実は、83歳なんじゃ…」

「もしかしたらそうかも…ってそんなことあるかー」

ぷにたんは、頬を真っ赤にして怒りました。

その様子を、旦那であるボブは、優しい表情で見つめています。

彼女のお腹には、新しい命が宿っていました。

貴重な時間を使って読んでいただき、誠にありがとうございました!

当ブログ「徒然道草」は「人生はRPG。喜劇も悲劇も道中を楽しむ。全てエンタメに昇華し面白き世へ!」という意気込みで運営しています。秋本治氏の漫画・こち亀のように,コメディ,サブカル,仕事,ノウハウ,自己啓発など様々な内容を投稿中!(小説家として電子書籍も出版)

「学歴、年収、結果、出世、結婚…」 常識や世間体、既定路線の資本主義競争、昔の私は結果にこだわっていました。そんな中、とある退職が転機になり人生観が180度変わりました。 「やらなきゃいけない!」なんてない。

※ブログ運営人、私の自己紹介は姉妹サイトにて記載しております!

【原点】笑いに変える珍道中!ハチャメチャ人生紹介

 

<道草を楽しみながら、資産防衛・経済的自由の獲得を目指す>

「銀行預金だけでは資産価値が減る…」不換紙幣である法定通貨の価値が不安定な時代では、投資を学んで自分の資産を守る”経済安全保障”が必要不可欠です。

当サイトは、提携先・一般社団法人マネーアカデミー様の書籍無料プレゼントキャンペーンを紹介しております。
①投資初心者の方向けの一冊 「はじめての資産運用 (Bコミ坂本慎太郎さん 著)」
②FIRE 経済的自由を目指す方への一冊「ウォーレン・バフェットの投資術(柏木悠介さん 著)」

【姉妹サイト・関連コンテンツのご紹介】

①俺たちバグジー親衛隊 疲れた金曜の夜に、ふっと笑えるコメディを。「バカげている事ってめちゃめちゃ楽しい!人生って面白いですよ!」

ただ、今この瞬間を楽しむ。それが俺たちバグジー親衛隊に登場する人物。おバカなことも全力で生きるとなぜか楽しくなる。そんな魂を届けます。

②クリプト≒フリプト 投資情報メディア- 「経済的自由を得て、充実した人生を送る人が増える」ための情報を発信しています。人生を楽しむために資金やお金の心配をなくしてしまいましょう!https://crypto-frypto.com/

③投資の美学 ⚔ クリプトルパン 投資情報を発信するYOUTUBEチャンネル
④徒然道草~道中を楽しむ 当ブログの音声解説や楽曲を発信するYOUTUBE
⑤エンドビギニング 筆者が2020年にAmazonで発売した電子書籍
⑥道楽舎 道草を楽しめ-人生を謳歌し自分にしか出せない価値を生み出す
⑦道楽創造党 日本の未来を切り開く公約と方針を発表します! 

【アフェリエイト案件のご紹介】

1⃣お名前ドットコム
当ブログはGMOグループの“お名前.com”で独自ドメインを取得しXサーバーで運用しております。”お名前.comドメイン”を取得する際には「Whois情報の公開代理を利用する」にチェックを!



2⃣街コンパーティー
私の得意なエッセイジャンルに恋愛系の文章があります。私も何度か婚活イベント-フィオーレパーティーに参加したことがありますので紹介の申し込みページを設置させていただきます。



3⃣DODAエージェントサービス 転職サービス
私は国家公務員からキャリアをはじめて、合計4回転職した転職マニアです!その際に様々なサービスを使いましたが、業界大手のDODAでも大変お世話になりました。
doda

4⃣不動産業界を専門にした転職支援サービス【宅建Jobエージェント】

資格の重要性を実感し、2022年宅建士を取得しました。
その際、宅建Jobエージェントという転職支援サービスのYOUTUBE動画で勉強しておりましたのでこちらも紹介させていただきます。

 

仕事に関する記事はこちら!

【職場の人間関係を改善する方法】ドラえもんのキャラで分類してみよう!

【ランキングにも参加しておりますのでクリックしていただければ!】


自由人ランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ
にほんブログ村